ナマステ🙏
ARISAです
私はサロンをオープンする前にインドへアーユルヴェーダを学びに行っておりました。
インドの事や行くきっかけ、は何だったの?!
と聞かれる事も多かったので
少し書いてみることにしました「✨
興味がある方はお付き合い下さい😊
まずインドへ旅立つ事になった
最初のきっかけを作ってくれたのは
オーストラリアにいた時に出会った
この右奥のシェアメイトのインド人のAjay
オーストラリアでも起業を進めていて
母国のインドには3社会社を持っているという
とっても優秀なAJay✨
紳士的で親切で礼儀正しくて
インド人へのイメージが
かなり変わり(申し訳なくも笑)
オーストラリアでは
ワーキングホリデーの人や学生さんはシェアハウスか
ホームスティで滞在することが多いのですが
私のいたシェアハウスには韓国人、インド人、
日本人、イタリア人が住んでいました✨
皆んなが集まる夕食時には
各国の料理を作りあったり
私は手巻き寿司を作ったりしていましたよー!
後々知ることになりましたが、インドには外国のレストランがあんまりないんですね!
だから、Ajayは他国の料理を食べたことが無かったようで
この黒い紙(海苔)は食べれるのか?と聞かれました。笑
AJay はポテトカレーとパンプキンカレー?🎃
エッグカレー🍛などなど、どれも美味しかった
チャパティは慣れた手つきで直火で焼く
毎回手ごねのチャパティ
いつも出来立てで美味しいんです~!
そして、ある日アーユルヴェーダという言葉を彼から聞いて、ハッとしました。
あ!アーユルヴェーダってインド発なんだ。。と
恥ずかしながら美容の業界に
長年いたにもかかわらず
アーユルヴェーダについて
その言葉しか知らなかった私は
一切興味を持った事が無かったのですー(~_~;)
アーユルヴェーダについて
自分なりに調べた結果
今まで興味を持たなかった自分を恨みました(:_;)
彼はシカカイや、アムラという果実から作るシャンプーの作り方を教えてもらったり
オーストラリアでもインドの品々は色々と揃っちゃいます!
本格チャイの作り方を教えてもらったりしながら
アーユルヴェーダについても、少しずつ話してくれていました
そして、思ったのは、、、
若い男性(26歳、IT職)がどうして
アーユルヴェーダについてこんなに知っているのかということ目
日本人で例えると
バリバリ働いているサラリーマンの男性が
漢方についてすらすら話してくれる。
そんなイメージです。。。
それが、私にとってすごく衝撃的でした
だからとっても感動したのと
元々ナチュラルな物を好む私にとっては
自然の物しか使わず
しかも5000年も前から今の時代まで
人々が暮らしにも取り入れているなんて
気になって仕方がなくなってしまい(@_@)
ネットでもインスタでも常にアーユルヴェーダを検索し、、、
たどりついたのが
AROUND INDIA のゆみさん
ホームページを見ているだけでもインドに行っているかのように楽しいのです♡
その時、パンチャカルマという施術を
アーユルヴェーダ病院でちょうど!
受けていらっしゃって
すぐさま連絡をして
日本に帰国した次の日に
会いに行きました!
アーユルヴェーダの事を学ばせて頂き
さらに詳しく学びたい欲は高まり
ゆみさんの話を聞きながら
その時には決断していました
講座が終わる頃には
私の英語力でも行けるのかどうかとか
学校にはどうやって申し込むのかとか
聞いていましたね。
人の行動力ってすごいです。
そうしてインドのケララ州にあるPVAという
アーユルヴェーダ病院に併設されているスクールへ旅立ったのでした。
有難くも友人も家族も心配してくれたので
そんなに危ないのかと
不安は高まっておりましたが
アーユルヴェーダの先輩方にお話を聞いたり
運良く、20年インドへ行き来している方にお話しを伺う機会を頂き
本当にインドは危ないのかと確認、、、
答えは
『危険なのはどこの国も一緒』
『命の危険はアメリカより全然低い』
『人より犬に気をつけろ』
予防接種三本も打ったのに
狂犬病の注射を打っていなかった私は焦りましたが
『犬に噛まれたら10分以内に薬局で注射打ってもらったら大丈夫』
笑
というものでした。
なんか大丈夫かもって
思えた自分がすごいです。
危ないので、今回は大丈夫でしたが
次に行く時は狂犬病の注射はしないといけないですね~
ただ、行きたい気持ちが優っていたので
誰にも止められなかったと思います(笑)
『せっかく行くなら街を歩き回って楽しまなきゃ!』
この言葉を言ってもらっていなかったら
インド全然楽しんで来れなかっただろうなって
今でも思っています
インド行く!ということだけでも
たくさんの方にお世話になっている事に
改めて気がつきました
感謝の気持ちでいっぱいです。
長くなりました〜
最後まで読んで下さった方ありがとうございます!
また、インドの事書こうっと。。。笑
Instagram: https://www.instagram.com/oniwa_ayurveda/